お知らせ

2025-05-26 14:00:00

百日咳ワクチン(トリビック)に関して:数量限定で受付再開→枠が終了しました。

先日お伝えさせて頂いた通り、当院でも問い合わせが急激に増えており、百日咳予防目的に使用しておりました三種混合ワクチン(トリビック)の入手が困難な状況となっております。先日よりやむを得ず、一旦申し込みを中止させて頂いておりました。多くの方から問い合わせを頂きましたが、申し訳ありませんでした。

 

この度3名分のみ在庫を確保できたため、数量限定(3名)で接種の受付を再開します。

希望される方は窓口やお電話でのご予約をお願いします。

数量限定かつ窓口でも予約を受け付けているため、同時に希望が重なった場合には当院かかりつけ患者さんへの接種を優先させて頂く場合もございます。

予めご了承のほどよろしくお願い致します。

=====

 

5/28 11:50 更新

5月28日午前10時の段階で予約枠が一杯となり、再度受付を中止させて頂きます。

お問い合わせいただいた方、HPの更新がリアルタイムでできず申し訳ありませんでした。

また入手出来次第、同様に予約受付を再開させて頂く予定です。 

2025-05-24 00:00:00

5月24日の診療に関して:一部変更があります。

当院通院中の皆様へ

臨時・診療時間変更のお知らせ 

 

 

 

 

5月24日(土曜):午前11時頃より~12時半までの時間限定での診療予定でしたが、午前9時頃より随時診察を開始する予定とさせて頂きます。

(診療開始時間が前後する可能性があります。スタッフの人員も少なく、基本的に当院かかりつけの患者さんの対応とさせて頂きます。待ち時間が通常より多くなる事があります)  

 

5月25日(日曜):休日当番医にて終日診療予定

とさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。休日当番医に関しての詳細は各種ホームページ等をご参照下さい。

*当番医は基本的に応急対応がメインとなります。投薬や検査に制限があります。

*現在百日咳の検査キットは入手困難で、当番医当日は検査ができない見通しです。

*時間外加算等、所定の診療報酬加算が加算されます。

*状況により2-3時間以上の待ち時間が発生する可能性がございます。予めご理解のほどよろしくお願い致します。

 

        よこやま内科・循環器内科

 

2025-05-23 20:00:00

5月25日の休日当番医に関して:再送 

*5月25日の休日当番医当日は、基本的に当番医としての対応(応急的な対応)がメインとなります。検査や処方・処方日数、他院への紹介・検査予約等、可能な対応に制限がございますので、受診される際にはあらかじめご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

 

*百日咳の検査はキットが入手困難であり、当番医の際に施行できない見通しです。ご了承のほどよろしくお願い致します。

 

*時間外加算等、所定の診療報酬加算が加算されます。

 

*また当院では通常通り医師1人での対応となるため、状況により2-3時間以上の待ち時間が生じる可能性もございます。病状次第では緊急対応可能な医療機関受診もご検討頂ければ幸いです。

適宜当院ホームページ上の 現在の診療状況・待ち時間表示 にて目安の待ち時間をご確認頂ければ幸いです

 

2025-04-15 07:00:00

帯状疱疹ワクチンに関して:続報・詳細が公表されました。

帯状疱疹ワクチンに関して。先日もお知らせでお伝えさせて頂きましたが。倉敷市からも正式に情報が公開されました。

下記ご確認ください。倉敷市のホームページもぜひご覧ください。本ぺージ下部にリンクも貼っております。

 

 

 

これまで当院でも多くの方が希望され、任意接種として帯状疱疹ワクチン(生ワクチン or シングリックス)を接種されておりました。

 

この度は20254月より倉敷市でも特定の年齢など条件を満たす方に補助が開始されました。当院でも4月から順次対応していく予定です。

当院かかりつけの患者さんにおいてはすでに予約を開始していきます)

 

もちろん対象外の方に対しての任意接種(自費接種)も引き続き対応してまいります。

 

 

 

 

令和7年度(令和74月1日~令和8331)の期間は、以下に該当する方が公費補助対象となります。

 

 

 

  1. 令和7年度に以下の年齢になる方

65

昭和3542日~昭和3641日生

70

昭和3042日~昭和3141日生

75

昭和2542日~昭和2641日生

80

昭和2042日~昭和2141日生

85

昭和1542日~昭和1641日生

90

昭和1042日~昭和1141日生

95

昭和542日~昭和641日生

100歳以上

大正1541日以前の生まれの方

        1. 60歳以上65歳未満の方(昭和3642日~昭和41331日生)でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害を有する方

         

         

         

        5年後には、公費補助対象年齢は65歳のみとなります。

        そのため補助対象年齢の方はこの機会に接種しないと生涯補助を受けることができなくなりますので、希望される方はお忘れなく接種をお勧めいたします。

         

         

         

        ・補助対象の方には、6月中に予診票とお知らせが個別送付される予定です。

        ・接種を希望される日の5日前までを目安に、当院へお電話にて予約をお願いします。

        個別通知が届くより前に接種が必要な方は、倉敷市保健課感染症係(086-434-9810)へご連絡ください。

         

         

         

        *接種当日は、予診票とお知らせ(接種済証)、身分証明書(マイナンバーカード等)、自己負担金、自己負担額通知書(申請により減免された方のみ)等をご持参のうえ、ご来院ください。
        *市民税非課税世帯(世帯全員が非課税の世帯)、生活保護世帯、中国残留法人等の支援受給者の方で、減免を希望する方は、接種前に電子申請等で申請し、自己負担額通知書(減免券)の交付を受けてご持参ください。接種後の減免、払い戻しはできません。

         

         

         

         

        当院においては帯状疱疹ワクチンは、生ワクチン(1回接種)とシングリックス(2回接種)の両方を選択できます。

         

         

        公費補助対象年齢の方の自己負担額

        接種ワクチン

        接種回数

        市民税課税世帯

        市民税非課税世帯
        (半額減免)

        生活保護世帯
        中国残留邦人支援金受給者
        (全額減免)

        生ワクチン

        1

        3,000

        1,500

        0

        不活化ワクチン

        2

        12,000円×2

        6,000円×2

        0円×2

         

        ワクチンの特徴

         

        生ワクチン

        不活化ワクチン

        接種方法

        皮下に接種

        筋肉内に接種

        接種回数と間隔

        1

        2回(2か月以上の間隔をあける)※

        接種条件

        病気や治療によって、免疫の低下
        している方は接種できません

        免疫の状態に関わらず接種可能

         

        予防効果

         

        生ワクチン

        不活化ワクチン

        接種後1年時点

        6割以上

        9割以上

        接種後5年時点

        4割程度

        9割程度

        接種後10年時点

        7割程度

         

        ワクチンの安全性

        主な副反応の発現割合

        生ワクチン

        不活化ワクチン

        70%以上

        疼痛※

        30%以上

        発赤※

        発赤※、筋肉痛、疲労

        10%以上

        そう痒感※、熱感※、腫脹※、疼痛※、硬結※

        頭痛、腫脹※、悪寒、発熱、胃腸症状

        1%以上

        発疹、倦怠感

        そう痒感※、倦怠感、その他の疼痛

         

         

        参考リンク

        帯状疱疹予防接種|倉敷市公式ホームページ(倉敷市保健所) ←ぜひご確認ください。

         

        2025-04-14 08:15:00

        5月の臨時診療時間変更(5/24-5/25)と休日当番医に関して

        臨時・診療時間変更のお知らせ 

         

         

         

         

        5月24日(土曜):午前11時頃より~12時半までの時間限定での診療予定

        *診療開始時間が前後する可能性があります。

        *基本的に当院にて定期処方中のかかりつけの患者さんの対応とさせて頂きます。 

         

        5月25日(日曜):休日当番医にて終日診療予定

         

        とさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。休日当番医に関しての詳細は各種倉敷市等自治体のホームページ等をご参照下さい。なお各種当番医等の代休として8月に1-2日ほど休診日を設定する予定です。詳細は決定次第お知らせさせて頂きます。

         

        *5月25日の休日当番医当日は、基本的に当番医としての対応(応急的な対応)がメインとなります。検査や処方・処方日数、他院への紹介・検査予約等、可能な対応に制限がございますので、受診される際にはあらかじめご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

        *百日咳の検査はキットが入手困難であり、当番医の際に施行できない見通しです。ご了承のほどよろしくお願い致します。

        *時間外加算等、所定の診療報酬加算が加算されます。

        また当院では通常通り医師1人での対応となるため、状況により2-3時間以上の待ち時間が生じる可能性もございます。病状次第では緊急対応可能な医療機関受診もご検討頂ければ幸いです。

         

         

                よこやま内科・循環器内科 

         

        1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...