主な検査

・エコー(心臓、頸動脈・下肢血管、甲状腺、腹部など)

 

echo_kensa.png
とても安全かつ有用な検査です。

 

・被曝や痛みなどの心配もなく、赤ちゃんや妊婦さんでも受けることができる安全な検査ですが、いろいろな病気の診断や治療経過の確認にとても有用な検査です。

 

・心臓の病気の検査はもちろんですが、脳梗塞のリスクや動脈硬化の指標となる頸動脈の検査、下肢の血管のつまりや血栓の検査、甲状腺の検査、お腹の痛みや脂肪肝や腎臓の検査にも、とても有用です。

 

・当院での検査結果に応じて、病状や希望をふまえ、専門機関へのご紹介も可能です。

 

 

 

・血液検査

 

kensa01.png
病状や希望に応じて当日説明も可能です。

 

・体の状態や各種生活習慣病の経過をチェックすることのできる不可欠な検査です。

 

・糖尿病の指標となるHbA1cやコレステロール値など含め一般的な検査項目に関しては、病状や希望に応じて当日結果説明も可能です。

 

・特殊な心臓、甲状腺、糖尿病、ホルモン、膠原病/リウマチ等の検査項目も、外部の専門機関と連携しておりますので、対応可能です。

 

 

 

・心電図検査、ホルター心電図(家庭での携帯型長時間心電図)検査

 

holter_shinden_kei.png
簡単ですが重要な検査です。

 

・心電図検査は基本的な検査ですが、情報量も多く重要な検査です。結果もすぐに把握でき、比較的費用負担も少ないです。心電図検査から重要な病気の診断につながる事も多いです。

 

・しかし、自宅で出現していて診察時にはおさまっている症状や不整脈に対しては、通常の院内の心電図検査だけでは十分に対応できない事も多いです。そのような方に対し、当院ではホルター心電図(ご家庭で24時間心電図の記録が可能)の検査体制を整備しております。機械も小型化されており、仕事中や外出中も目立ちにくいのが特徴です。検査中のシャワー浴などはご相談ください。

 

 

 

・レントゲン検査

 

レントゲン.png
いろいろな情報がわかります。

 

・皆様にも馴染みの多い検査かと思います。当院にも整備しており、比較的簡単に行えてすぐに結果がでる事も特徴です。

 

・肺炎や腫瘍、胸の水のたまり具合が分かったり、骨折が分かったりする事もあります。

 

・レントゲン検査で異常が疑われる時なども、近隣の連携病院でのCTやMRI精査などを調整させて頂く事が可能です。

 

 

 

・心臓・冠動脈CT検査

 

Unknown.jpeg
当院から連携先病院へ紹介(予約取得)を行います。

 

・狭心症の確定診断にとても有用な検査です。ただ通常の単純CT検査とは異なり、造影剤の使用や点滴の確保などが必要となります。造影剤の主な副作用としてはアレルギーや腎臓への負担があげられます。

 

・そのため現在の腎臓の機能がどうか(検査に耐えられるか)や、本当にこの検査が必要かどうかを含めて当院でも相談を行います。

 

・その上で検査を希望される際には、当院から近隣の連携先病院(倉敷中央病院、水島協同病院、玉島中央病院など)へ直接ご紹介・検査予約をさせて頂く事が可能で、なるべくスムーズに検査を受けて頂けるように心かげています。

 

 

 

自動体外式除細動器

 

watermark.jpg
万が一に備えます。

 

・突然の心停止で倒れた人の命を救うことができる可能性のある医療機器です。当院の通院患者さんやスタッフの万が一に備え、当院でも整備を行なっております。

 

・もちろん使用する状況にならないのが一番ですが、心筋梗塞や不整脈による心停止はいつ誰に起こってもおかしくはありません。

 

・万が一、院内でそのような状況になった際には、救急専門医としてできる限りの初期対応をさせて頂きます。

 

 

 

血圧脈波検査装置

 

ABI.jpeg
動脈硬化の指標となる有用な検査です。

 

・血管年齢や血管の 詰まり/硬さ などを数値化します。

 

・ある程度歩くと足がだるい、しびれるといった症状(間欠性跛行)の方、動脈硬化のリスクの高い方にはとても重要な検査です。

 

・間欠性跛行をお持ちの方は、足の血管が詰まりかけ(閉塞性動脈硬化症)であったり、腰(腰椎)に原因がある事が多く、この検査は原因の鑑別にとても有用です。

 

 

 

骨密度測定(超音波法)

 

骨測定.jpeg
骨の強さ(密度)を調べる検査です。

 

・骨粗鬆症は女性に多く、60歳代では2人に1人、70歳以上になると10人に7人が骨粗鬆症とも言われます。

 

・骨粗鬆症は症状のない病気でいつの間にか病気が進行し、軽い衝撃で骨折して初めて診断される事も多いです。

 

・超音波法ではかかと等の骨に超音波をあてて測定します。X線を使用していないため、妊婦さんも可能な検査です。治療は近隣の整形外科の先生とも相談しながら行う事が可能です。

 

 

 

 

*最新のホルター心電図検査を導入しました*

 

・きれいな心電図波形を記録するL字型の電極を採用。電極の貼り付け枚数も少なく患者さんの負担軽減に貢献します。

・電極だけでなく電池や電池蓋までディスポ(使い捨て)のため、感染症対策にも有用です。

・電極を差し込むだけで記録を開始できます。記録前の電池・カードの挿入が必要なく従来使用していた中継コードや携帯ケースも不要です。

・当院では院内に専用の解析システムを導入し、実際に診察や問診を行う院長自らが皆様の症状の原因となるような不整脈が出ていないか解析を行います。

 

スクリーンショット 2023-03-17 22.34.08.png