往診・訪問診療(在宅医療)について

palliative_care26.png

 

皆様は往診や訪問診療に関してどのようなイメージをお持ちでしょうか。

 

 

まず、往診と訪問診療の違いについて説明させて頂きます。どちらも通院が困難な患者さんに対して医師や看護師が自宅を訪問して診療を行います。

 

 

往診とは、通院できない患者さんの急な症状や病状変化に対して、要請を受けた医師がその都度、診療を行う事です。なるべく自宅で療養したい場合や救急車を呼ぶほどでもない場合など、基本的には困ったときの臨時の手段です。

 

 

訪問診療とは、病気や障害があっても、住み慣れたご自宅で療養を希望される方に対し、医師がご自宅を定期的に訪問し、診療・治療・薬の処方・療養上の相談等をさせていただくことです。通常は2週間に1度程度、定期的に訪問させて頂く事が多いです。

 

 

院長自身は研修医時代より、訪問診療(在宅医療)に興味を持っており、これまで岡山の訪問診療におけるパイオニア的な存在である、つばさクリニック(中村幸伸 理事長)あさのクリニック(浅野直 理事長)にて定期的に研鑽を積ませて頂きました。

 

 

当院ではまだ医師、看護師が少ないこともあり、希望される患者さん皆様への往診や訪問診療への対応は現実的に困難ですが、まずは当院かかりつけの患者さんに対して少しづつ対応を始めていきたいと考えています。

 

 

上記の通り当院だけでは対応できないケースもありますので、希望や居住地に応じて つばさクリニック を始めとした他の医療機関へ訪問診療目的のご紹介をさせていただく事も可能です。ご希望をお伝えください。

 

 

また当院では、関連病院等との繋がりを活かして、訪問診療中の患者さんにおいても、病状の悪化時などメリットがある際には、希望にも応じて適宜病院への入院対応もさせて頂きます。水島中央病院等であれば、院長自身も担当医として引き続き診療にあたらせて頂きます。ご家族や介護者にとっても『絶対、自宅で加療する』という方針に縛られない考え方も時には重要になってくるのではと考えています。