お知らせ
2023-12-21 13:00:00
当日順番予約システム(+リアルタイムでの待ち時間表示)導入に関して
当日順番予約システム(+リアルタイムでの待ち時間表示)導入に関して
待ち時間の可視化や待合室の混雑解消のために、当日順番予約システムを正式導入しました。希望される方には来院後番号の書かれたチケットを発券します。そこについているQRコードより現在のおおよその待ち時間を把握する事ができ、自宅や勤務先など院外でお待ち頂く事も可能です。希望者にはメールやLINE(自身でのご登録が必要)でのお呼び出しも可能です。
✔️当院ホームページ上でもリアルタイムで現在の待ち時間等を閲覧可能となっております。
*ワクチン等で順番が前後する事はございます。ご了承下さい。
✔️今後は院内待合室のモニターでも現在の待ち時間等を確認できるようにする予定です。
2023-12-19 07:00:00
西部循環器プライマリーケアの集い:@倉敷中央病院 に参加しました。
昨日倉敷中央病院にて開催されました西部循環器プライマリーケアの集いに参加しました。
昨日の内容は、近年注目されているINOCA(イノカ:非閉塞性冠動脈疾患)や 微小血管狭心症(MVA) / 冠微小循環障害(CMD) に関するものでした。胸痛の原因として心臓神経症/胸痛症候群等とともに鑑別に上がる病態です。当院でも胸痛のご相談が増えている印象です。寒さや疲労、喫煙などもリスク因子として考えられております。
通常の冠動脈CTやカテーテル検査だけでは一見正常に見えるため、特殊なカテーテル検査が必要となります。詳細は下記ページにまとめております。やや侵襲を伴う検査でもありこれまで患者さんとご相談の上、保留にするケースも多いですが、症状が強い方などはやはり一度しっかり検査を行い確定診断を目指す方針も有効かと昨日の勉強会であらためて認識しました。近隣でこれらの特殊な検査が可能な施設としては、川崎医科大学附属病院、倉敷中央病院などがあり、当院からも主にこの2施設にご紹介をさせて頂くケースが多いです。
(https://yokoyama-heart.com/menu)
寒い日が続いていますので、我々も体調管理をしながら、できる事を地道に一歩一歩やっていきたいと思います。
2023-12-16 07:00:00
ホームページ上での現在の診療状況の表示について:来週以降で閲覧可能となる予定です。
ホームページ上での現在の診療状況の表示について
現在少しづつ整備を進めております。来週以降で閲覧可能となる予定です。
また1月中には院内のモニターにもリアルタイムで現在の診療状況(待ち時間)を表示できるように準備を進めています。
何分、IT技術やホームページ作成に不慣れな私が、基本的に自作している状況です。
ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いします。(お力貸してくださる方がおられましたら大歓迎です)
院長
2023-12-12 14:15:00
本日午後:スタッフの体調不良に伴う欠員による診療制限に関して
急なお知らせとなり申し訳ございません。
スタッフの急な体調不良に伴う欠員により、本日午後はいつもより少ないスタッフ数での診療となります。
待ち時間が長くなる可能性がございます。ご理解のほどよろしくお願いします。
また本日夕方の診療受付時間も基本的に17時半までとさせて頂きます。
勝手なお願いとなり申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
元通りの人員となれば、今まで通りの診療(発熱患者さんも原則お断りする事なく対応)を続けていく予定です。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
院長