お知らせ

2024-01-20 08:00:00

1月21日(日曜)・日中は倉敷市休日夜間急患センターで勤務予定です。

明日、1月21日(日曜)・日中(9時〜17時)は倉敷市新田にあります倉敷市休日夜間急患センターで勤務予定です。

 

当院通院中の患者さんも、急病等の際は遠慮せずご相談ください。

(検査や処方は制限がございます)

 

 

微力ではありますが、引き続き関連病院等での業務も通して、開業医・勤務医といった枠にとらわれず、幅広い働き方で医療へ関わっていければと思います。

 

 

 

今後も自院や医師会の業務だけでなく、関連病院での業務(外来・病棟)や救急にも関わっていく予定です。

小児や予防医学〜入院・終末期まで幅広く普段から関わっておく事で、いざという時の患者さんへのより良い選択肢の提案へも繋がってくるのではと考えています。

 

0歳〜100歳まで、ご家族4世代で受診されている方も多くおられ私自身もやりがいを感じるとともに身の引き締まる思いを日々感じています、引き続きよろしくお願いします。

 

 

 

 

院長

 

 

2024-01-13 08:00:00

門前薬局での待ち時間に関して

特に昨年の11月頃より、様々な年代や病状の方が多く来院されており、当院近くの門前薬局でも時に30分程度の待ち時間が生じている旨の報告をお聞きしております。

 

当院では、新型コロナウイルスやインフルエンザ・各種心臓疾患/糖尿病に対する対応、喘息等の吸入対応なども多く、門前薬局で服用法の説明などに時間を要している事も要因と考えています。

(当院からも特に上記投薬時など、門前薬局へなるべくしっかりとした説明をお願いしております。)

 

門前薬局の方でも、待ち時間解消のためにスタッフの増員などの計画を進めています。今しばらく、ご迷惑をおかけする事もあるかもしれませんが、ご理解のほどどうぞよろしくお願い致します。

2023-12-27 13:00:00

年末年始の休診に関して(再送)

年末年始の休診に関して:以下の予定としております。ご理解のほどよろしくお願い致します。

 

 

12月29日(金曜):終日診療/通常通り

12月30日(土曜):午前のみ診療/通常通り

12月31日(日曜)~1月4日(木曜):休診 (院長は1月4日午前中は水島中央病院で勤務予定です)

1月5日(金曜):終日診療/通常通り

 

 

インフルエンザなどの感染症が猛威をふるい、発熱患者さんも非常に増えています。

 

岡山県からの依頼もお受けし12月30日の午前まで通常診療体制で臨みたいと思います。

大病院ではなく、アルバイト医師はおらず、医師1人体制で対応しています。

年末年始も時間帯によって、待ち時間が生じる事も多くなる事が予想されますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。

 

 

2023-12-26 08:00:00

主な連携医療機関について:更新しました。

主な連携医療機関について:のページを更新しました。

 

下記からご覧頂けます。

 

主な連携医療機関(当院ホームページ内)

2023-12-22 08:00:00

子宮頸がんワクチン:キャッチアップ接種→2024年9月末までに1回目の接種を(公費の場合)

子宮頸がんワクチンに関する勉強会に参加しました:2000年代以降、主に若年女性で子宮頸がんの増加が指摘されております。乳がんと並びAYA世代(15歳〜39歳)など若年世代のがんの多くの割合を占め、死亡率も決して低くない事が報告されております。諸外国と比較しても日本でのワクチン接種率は十分なものでなく、子宮頸がんの発生率も比較的高い事が危惧されております。対象年齢の方やそのご家族の皆様、ぜひ各種情報収集の上、接種をご検討下さい。

 

 

*子宮頸がんワクチンについて*

 

当院では従来のガーダシルに加え、現在ではシルガード9を主に使用しております。シルガード9の場合、9歳〜15歳未満の方であれば計2回で接種が完了するメリットもあります。

 

子宮頸がん予防ワクチンについては、平成25年6月より積極的勧奨を差し控えていましたが、令和3年11月26日の厚生労働省の通知により、接種勧奨を再開する事になりました。特に小学校6年〜高校1年相当の定期接種対象の世代だけでなく、定期接種対象年齢で接種ができていない平成9年度生まれ~平成18年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2007年4月1日)の方についてもキャッチアップ接種の適応となり公費でのサポートが得られる事があります。詳細は以下倉敷市のリンクや厚生労働省発行のPDFなどご参照ください。*令和7(2025)年3月まで = 公費で接種を完了する場合には2024年9月末までに1回目の接種を終える必要がございます。(https://www.city.kurashiki.okayama.jp/19612.htm

 

pdf 小6から高1.pdf (0.81MB)

pdf キャッチアップ.pdf (0.71MB)